tsucchi’s diary(元はてなダイアリー)

はてなダイアリー(d.hatena.ne.jp/tsucchi1022)から移行したものです

2010-01-01から1年間の記事一覧

オープンソースの注意点?

若干流行には遅れた感がありますが。。。オープンソースの注意点:夜な夜な海外ネット:ITmedia オルタナティブ・ブログ そのために、オープンソースを利用する場合は先ず開発をしている会社を調べる方が無難である。 いやいや、そんなことないと無いと思う…

一見簡単そうだけど、実は難しい処理

CSV ファイルの解析 perl で言えば、 my @items = split(/,/, $line); で済んでいるなら幸せ。ダブルクォーテーションの内部だとカンマを見ないとか、その他もろもろの本来の CSV の処理が入るとあっという間に死ねる。Perl なら、Text::CSV 系のモジュール…

Test::Module::Used 0.1.9 Released

最近あんまり更新してない気がしますが、一応生きてます。Test-Module-Used-0.1.9をリリースしました。きっかけはバグリポート。t ディレクトリに入ってるテスト用のモジュールで use してるモジュールのチェックが抜けてました orzレポートしてくれる、って…

map を使おう

仕事メモ。map の使い方で初心者っぽいハマり方をしたので。 my @aaa = qw( key1 key2 key3 ); こんな感じの配列から、「key」を除いて、(1, 2, 3)みたいなリストが欲しいとします。で、 my @aaa = qw( key1 key2 key3 ); @aaa = map { s/^key// } @aaa; #こ…

Haskell やってみようかなぁ

Mewの作者として有名な Kazu さんが、Haskell の資料を書かれています。制約プログラミングのススメ - あどけない話で、見てみたのですが、なかなか面白そう。つーか自分が今ホームにしている Perl と正反対な感じがする。(Perl も関数型っぽい記述もある程…

Debian の package maintainer の方に COPYRIGHT がないって言われた話

ちょっと前の話ですが、今回 ports を作ってみようと思ったきっかけなので書きます。年末年始ごろに、Test::Module::Usedに対して、Bug #53290 for Test-Module-Used: Missing Copyright Informationというレポートが来ました。「COPYRIGHT の情報がないよ」…

ports maintainer になりました

つーわけで、昨日 send-pr した Module::Usedの ports が無事に取り込まれました。晴れて ports maintainer になりました。この勢いで、Test::Module::Usedも send-pr しちゃいました。こっちはまだ取り込まれてないけどね。今後も、FreeBSD で使いたい ports…

ports maintainer になるかもです

ふと、Test::Module::Used(僕の書いた CPAN モジュール)の ports を作って send-pr してみよう、と思いました。で、google で調べたり、既存の ports を見ながらあれこれしていたのですが、依存関係の、Module::Used(作者は僕じゃなくて、Elliot Shank さん)…

Power 7の優位って?

「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」 - 国策スパコン、復活の意義を問う:ITpro 世界最大のスパコンの国際会議「Supercomputing2009(SC09)」でもIBMのPOWER7ベースと富士通のSPARC64 VIIIfxベースの基板が展示されていたようだが、技術が分かる人が見れ…

あけましておめでとうございます

というか、遅すぎですね。なかなか日記を書く時間が取れませんでした。今年の抱負としては、「インプットとアウトプットを増やしたいなぁ」と思っています。仕事を一生懸命やるのはまあ当然として、沢山本を読んだり、沢山 CPAN のモジュール書いたりとか。…